新型コロナウイルス感染症が名古屋でも広がり、みなさまご心配のことと思います。当院は施設の形態上、空間的に動線を分離することができませんので、高齢者、基礎疾患のある方、予防接種で受診される方などが感染されないように、受診される方の動線を時間的に分けることといたしました。2020/03/07より下記の対応を行います。
名古屋で新たな感染の場を作らないためにもみなさまのご協力をお願いいたします。
名古屋市の新型コロナウイルス感染症の状況から発熱等外来の時間を2020/6/8より縮小しています。
発熱、咳、鼻水、喉の痛み、下痢などの症状がない方
- 月・火・木・金曜日 9:00〜11:30 および 15:00〜17:30
- 土曜日 9:00〜12:00
この時間帯は、当院にかかられている慢性疾患(高血圧症、高脂血症、糖尿病、気管支喘息、甲状腺疾患、アレルギー疾患)、皮膚症状、痛みなどの方を中心とした受診時間といたします。
発熱、咳、鼻水、喉の痛み、下痢などの症状がある方
- 37.5℃以上の発熱や症状が4日以上続いた場合は、当院で診療をお受けすることができません。「帰国者・接触者センター(昭和保健センター)」に電話でご相談ください。
- 高齢者・基礎疾患・妊婦の方は2日以上続いた場合に「帰国者・接触者センター」に電話でご相談ください。
- 症状が強いときは早めに「帰国者・相談者センター」に電話でご相談ください。
- 当院への受診は「帰国者・相談者センター」へ連絡後、かかりつけ医療機関へ相談してくださいと言われた方を以下の時間で受けつけます。電話で症状と心配なことをお伝えください。
- 月・火・木・金曜日 11:30〜12:00 および 17:30〜18:15
- 土曜日 12:00〜12:30
上記を図にします
患者受診フローver1.2院内トリアージ実施料について
- 発熱、咳、鼻水、喉の痛み、下痢などの症状がある方の時間帯で、これらの症状で受診された方には「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」に従い、院内感染防止等に留意した対応を行うことで、院内トリアージ実施料を算定いたします。
- 健康保険証の負担割合によって0~900円の窓口負担が変更となりますのでご了承ください
その他
すでに予防接種等で時間を予約されている方に関しては個別に連絡いたします。
更新履歴
2020/03/24 症状に下痢を加えました。
2020/04/17 厚生労働省からの事務連絡を参考に、院内トリアージ実施料について追記しました。
2020/06/09 名古屋市の感染状況から発熱等の外来時間を縮小変更し、定期診察、予防接種等の時間を拡大しました。